村山慈明
-
-
第30期竜王戦七番勝負第5局
2017/11/29 AbemaTV, niconico, 古森悠太, 指宿白水館, 本田小百合, 村山慈明, 渡辺明, 田村康介, 矢倉, 竜王戦, 羽生善治, 青野照市, 飯島栄治, 飯野愛, 鹿児島県指宿市
渡辺明竜王に羽生善治棋聖が挑戦している第30期竜王戦七番勝負。 第4局は104手で羽生棋聖の勝ちとなりました。 シリーズ成績を3勝1敗とし、奪取まであと1勝としました。 では、第4局を振り返りましょう ...
-
-
第65期王座戦五番勝負第4局
羽生善治王座に中村太地六段が挑戦している第65期王座戦五番勝負。 第3局は134手で羽生王座の勝ちとなりました。 シリーズ成績を1勝2敗とし、ひとつカド番をしのぎました。 では、第3局を振り返りましょ ...
-
-
第65期王座戦五番勝負第3局
羽生善治王座に中村太地六段が挑戦している第65期王座戦五番勝負。 第2局は156手で中村六段の勝ちとなりました。 シリーズ成績を2連勝とし、奪取まであと1勝としました。 では、第2局を振り返りましょう ...
-
-
第74期名人戦七番勝負第5局
将棋羽生善治名人に佐藤天彦八段が挑戦している第74期名人戦七番勝負。 第4局は129手で佐藤八段の勝ちとなりました。 シリーズ成績を3勝1敗とし、奪取まであと1勝となりました。 では、第4局を振り返り ...
-
-
第87期棋聖戦の挑戦者は永瀬拓矢六段に!
4月28日(木)に第87期棋聖戦挑戦者決定戦が行われました。 挑戦者決定戦に進出したのは村山慈明七段と永瀬拓矢六段です。 結果は116手で永瀬六段の勝ちとなりました。 では、挑戦者決定戦を振り返りまし ...
-
-
第74期A級順位戦最終局
2016/2/23 niconico, 久保利明, 佐々木慎, 佐藤天彦, 千葉幸生, 将棋界の一番長い日, 広瀬章人, 村山慈明, 東京将棋会館, 森内俊之, 深浦康市, 田村康介, 藤井猛, 行方尚史, 郷田真隆, 順位戦
将棋界の一番長い日、としてお馴染みとなったA級順位戦最終局。 今年は2月27日(土)に行われます。 名人挑戦者はすでに行方尚史八段と佐藤天彦八段に絞られ、最終局は直接対決です。 佐藤天八段が勝てば名人 ...
-
-
第41期棋王戦五番勝負第2局
渡辺明棋王に佐藤天彦八段が挑戦する、第41期棋王戦五番勝負。 第1局は100手で渡辺棋王の勝ちとなりました。 では、第1局を振り返りましょう。 振り駒の結果、佐藤八段の先手番となりました。 やはり得意 ...
-
-
第9回朝日杯将棋オープン戦準決勝・決勝
今年も朝日杯将棋オープン戦の準決勝・決勝が公開対局で行われます。 準決勝の組み合わせは、 羽生善治名人 対 村山慈明七段 森内俊之九段 対 戸辺 誠六段 と、なっています。 奇しくも、世代同士のぶ ...
-
-
第63期王座戦五番勝負第3局
羽生善治王座に佐藤天彦八段が挑戦している第63期王座戦五番勝負。 第2局は115手で佐藤天八段の勝ちとなりました。 シリーズ成績を1勝1敗とし、拮抗した勝負になっています。 では、第2局を振り返りまし ...
-
-
棋聖戦の挑戦者は、森内俊之竜王・名人に
4月30日(水)に第85期棋聖戦挑戦者決定戦が行われ、126手で森内竜王・名人の勝ちとなりました。 決定戦の戦型は、後手になった森内竜王・名人の向かい飛車。 全く予想できませんでした。 村山七段は居飛 ...