挑戦者決定戦
-
-
倉敷藤花戦の挑戦者は伊藤沙恵女流二段
9月25日(月)に第25期倉敷藤花戦の挑戦者決定戦が行われました。 挑戦者決定戦に進出したの甲斐智美女流五段と伊藤沙恵女流二段です。 では、挑戦者決定戦を振り返りましょう 振り駒の結果、甲斐女流五段の ...
-
-
第65期王座戦の挑戦者は中村太地六段
7月28日(金)に第65期王座戦の挑戦者決定戦が行われました。 決定戦に進出したのは中村太地六段と青嶋未来五段です。 中村六段が勝てば61期以来の王座挑戦、青嶋五段が勝てば初挑戦となります。 では、挑 ...
-
-
第24期倉敷藤花戦の挑戦者は室谷由紀女流二段
9月28日(水)に第24期倉敷藤花戦挑戦者決定戦が行われました。 挑戦者決定戦に進出したのは、上田初美女流三段と室谷由紀女流二段です。 どちらが勝っても倉敷藤花戦初挑戦となります。 では、挑戦者決定戦 ...
-
-
第57期王位戦挑戦者決定戦
羽生善治王位への挑戦者を決める第57期王位戦挑戦者決定戦が6月1日(水)に行われます。 挑戦者決定戦へ駒を進めたのは、木村一基八段と豊島将之七段です。 木村八段は白組リーグを5戦全勝で優勝しました。 ...
-
-
第87期棋聖戦の挑戦者は永瀬拓矢六段に!
4月28日(木)に第87期棋聖戦挑戦者決定戦が行われました。 挑戦者決定戦に進出したのは村山慈明七段と永瀬拓矢六段です。 結果は116手で永瀬六段の勝ちとなりました。 では、挑戦者決定戦を振り返りまし ...
-
-
第27期女流王位戦の挑戦者は岩根忍女流三段
3月18日(金)に第27期女流王位戦挑戦者決定戦が行われました。 挑戦者決定戦に進出したのは清水市代女流六段と岩根忍女流三段。 結果は102手で岩根女流三段の勝ちとなりました。 では、挑戦者決定戦を振 ...
-
-
第41期棋王戦五番勝負の挑戦者は佐藤天彦八段
佐藤康光九段と佐藤天彦八段が争う第41期棋王戦挑戦者決定戦二番勝負。 第2局は124手で佐藤天彦八段の勝ちとなりました。 では、第2局を振り返りましょう。 第2局は康光九段の先手です。 3手目に▲6六 ...
-
-
第41期棋王戦挑戦者決定戦二番勝負第2局
佐藤康光九段と佐藤天彦八段が争う、第41期棋王戦挑戦者決定戦二番勝負。 第1局は179手で佐藤天彦八段の勝ちとなりました。 敗者組の天彦八段が勝ったことにより、挑戦者の行方は第2局に持ち越されました。 ...
-
-
第41期棋王戦挑戦者決定二番勝負第1局
渡辺明棋王への挑戦権をかけた第41期棋王戦挑戦者決定二番勝負が、12月21日(月)から開幕します。 挑戦者決定戦に進出したのは、佐藤康光九段と佐藤天彦八段です。 どちらの佐藤さんもタイトル挑戦の経験が ...
-
-
第28期竜王戦挑戦者決定三番勝負第3局
9月14日(月)に第28期竜王戦挑戦者決定三番勝負の第3局が行われます。 ここまで両者1勝1敗の五分。 挑戦者の行方は次局に持ち越されました。 では、第2局を振り返りましょう。 第2局は渡辺棋王の ...