- HOME >
- オンライン将棋教室 香
-
-
第74期名人戦七番勝負第1局
4月5日から第74期名人戦七番勝負が開幕します。 羽生善治名人に挑戦するのは佐藤天彦八段です。 王座戦以来の顔合わせで、名人戦では初となります。 両者の対戦成績は、 羽生名人 5勝 佐藤八段 3勝 と ...
-
-
第65期王将戦七番勝負第6局
郷田真隆王将に羽生善治名人が挑戦している第65期王将戦七番勝負。 第5局は105手で郷田王将の勝ちとなりました。 シリーズ成績を3勝2敗とし、防衛まであと1勝としました。 では、第5局を振り返りましょ ...
-
-
第41期棋王戦五番勝負第4局
2016/3/15 niconico, ゴキゲン中飛車, 中村桃子, 中飛車, 佐藤天彦, 宇都宮グランドホテル, 山口恵梨子, 戸辺誠, 栃木県宇都宮市, 棋王戦, 深浦康市, 渡辺明, 穴熊, 西村一義
渡辺明棋王に佐藤天彦八段が挑戦する第41期棋王戦五番勝負。 第3局は170手で渡辺棋王の勝ちとなりました。 シリーズ成績を2勝1敗とし、防衛まであと1勝としました。 では、第3局を振り返りましょう。 ...
-
-
第65期王将戦七番勝負第5局
郷田真隆王将に羽生善治名人が挑戦している第65期王将戦七番勝負。 第4局は98手で郷田王将の勝ちとなりました。 シリーズ成績を2勝2敗とし、白熱した展開になっています。 では、第4局を振り返りましょう ...
-
-
里見香奈女流四冠が女流名人を防衛!
里見香奈女流名人に清水市代女流六段が挑戦していた第42期女流名人戦五番勝負。 第5局は118手で里見女流名人の勝ちとなりました。 シリーズ成績を3勝2敗とし、女流名人防衛です。 では、第5局を振り返り ...
-
-
第41期棋王戦五番勝負第3局
渡辺明棋王に佐藤天彦八段が挑戦する第41期棋王戦五番勝負。 第2局は66手で佐藤八段の勝ちとなりました。 シリーズ成績を1勝1敗のタイに戻し、改めての三番勝負です。 では、第2局を振り返りましょう。 ...
-
-
第9回朝日杯将棋オープン戦は羽生善治名人の優勝!
2016/2/26 朝日杯将棋オープン戦, 棋戦優勝, 森内俊之, 矢倉, 羽生善治
2月13日(土)に朝日杯将棋オープン戦の準決勝と決勝が行われました。 決勝進出は羽生善治名人と森内俊之九段のお二人。 結果は羽生名人の優勝となりました。 では、決勝戦を振り返りましょう。 振り駒の結果 ...
-
-
第74期A級順位戦最終局
2016/2/23 niconico, 久保利明, 佐々木慎, 佐藤天彦, 千葉幸生, 将棋界の一番長い日, 広瀬章人, 村山慈明, 東京将棋会館, 森内俊之, 深浦康市, 田村康介, 藤井猛, 行方尚史, 郷田真隆, 順位戦
将棋界の一番長い日、としてお馴染みとなったA級順位戦最終局。 今年は2月27日(土)に行われます。 名人挑戦者はすでに行方尚史八段と佐藤天彦八段に絞られ、最終局は直接対決です。 佐藤天八段が勝てば名人 ...
-
-
第42期女流名人戦五番勝負第5局
里見香奈女流名人に清水市代女流六段が挑戦する第42期女流名人戦五番勝負。 第4局は87手で清水女流六段の勝ちとなりました。 シリーズ成績を2勝2敗とし、最終局へ突入です。 では、第4局を振り返りましょ ...
-
-
第41期棋王戦五番勝負第2局
渡辺明棋王に佐藤天彦八段が挑戦する、第41期棋王戦五番勝負。 第1局は100手で渡辺棋王の勝ちとなりました。 では、第1局を振り返りましょう。 振り駒の結果、佐藤八段の先手番となりました。 やはり得意 ...