次の一手・解答
次の一手問題解答・2
問題図はこちら
正解図

正解は、▲4六銀△5四銀▲5六歩です。
解説
二歩突き切り定跡のポイントとしては、角道を止められないように▲5六歩と突いてから▲3五銀と出るのが基本です。
しかし、形によっては単に出る手も成立します。
まずは、伸びた△5五歩を狙うべく、出た銀を一回▲4六銀と引きます。
それに対して上手は5筋の位を保つために△5四銀と立ちますが、そこで▲5六歩が継続手です。
正解図から△5六同歩なら▲5五歩で銀を取ることができます。金銀の位置がポイントでした。
定跡は正解図から△6六歩と突き捨てて、銀取りを回避してきます。
他の問題はこちら
-次の一手・解答
-カニ囲い, 二枚落ち, 二歩突き切り定跡, 二歩突っ切り定跡, 次の一手