正解図
解説
先手の唯一の遊び駒は8三の成銀です。
正解図のタイミングで▲7三成銀と活用すれば、金取りに当たるので効率が良いですね。
正解図から6三の銀を取ってきたら、▲同成銀と取り返しておいてさらに成銀の働きが良くなります。
替えて△7三同金と成銀を取ってきたら、▲7三同馬ではなく、▲5二銀成△同玉▲5三桂成(図2)と5筋を突破して先手成功です。
(↓正解図から△7三同金▲5二銀成△同玉▲5三桂成と進んだ図2)
正解図に戻り、△5一金打と頑張ってきても、6二のマス目で金銀交換をしてから▲6三歩(図3)とすれば、攻めに歩が参加して攻撃の幅が出ます。
(↓正解図から△5一金打▲6二成銀△同金上▲6二銀不成△同金▲6三歩と進んだ図3)
図3以下、△5二金とかわすくらいですが、▲6二金△5一銀▲5二金△同銀▲6二歩成(図4)と進めると金銀の差が表れてきます。
(↓図3から△5二金▲6二金△5一銀▲5二金△同銀▲6二歩成と進んだ図4)
「金なし将棋に受け手なし」という格言通り、後手は先手の攻めを受けることがだんだん難しくなっていきます。
この問題は、8三の成銀が遊び駒と認識できること、そしてその活用方法、囲い崩しは金銀の入れ替えでも効果がある、という趣旨でした。