次の一手・解答

次の一手問題解答・14

問題図はこちら

正解図

次の一手-14-2
正解は、▲1一飛成です。

解説

 
次の一手-14-3

「玉は下段に落とせ」と「金なし将棋に受け手なし」の格言を地で行く▲1一飛成が正解です。
△同玉の一手に▲2三桂成(図1)と上部を押さえると寄せが見えてきます。
図1で考えられる受けは△2二飛や△3二飛ですが、いずれも▲1三銀と数を足しておけば必至がかかります。
このように飛車で端の香車を取って玉を下段に落とすことを「隅落とし」というそうで、NHKテキスト2004年10月号で勝又清和五段(当時)が紹介しています。

 

次の一手-14-4

 
他の手は意外に難しく、▲2三桂成△同玉▲1一飛成は詰めろではないので△5九銀(図2)くらいで後手が優勢になります。
図2の後手玉は銀を渡しても詰まないので、速度を逆転させるのは容易ではありません。

 

次の一手-14-5

 
香車を取っている暇がないので、▲2三桂成△同玉▲2一飛成と攻める手も考えらえれますが、△3四玉(図3)と逃げられると後手玉が広くて捕まえづらくなります。
後手には△4四玉~△5四玉や△4四歩~△4三玉という逃走ルートがあり、先手玉の陣形を鑑みると形勢は後手良しです。

 
珍しい筋なので、こういう手段があることを知っておくだけでも良いでしょう。
この問題のポイントは、

  • 「玉は下段に落とせ」の格言が教える、相手玉を狭いところに追い詰める発想を持っているか?
  • この筋は金があると受けが利くので、相手の持駒を見て成否を決められるか?
  • 「終盤は駒の損得より速度」で、玉を寄せるのに大駒を捨てる手段が視野に入っているか?

でした。

他の問題はこちら

次の一手問題-042

次の一手・問題

2022/9/23

次の一手問題・42

次の一手問題-041

次の一手・問題

2022/9/15

次の一手問題・41

次の一手問題-040

次の一手・問題

2022/9/2

次の一手問題・40

次の一手・問題

2020/9/25

次の一手問題・39

次の一手・問題

2020/7/21

次の一手問題・38

次の一手・問題

2020/7/8

次の一手問題・37

次の一手・問題

2020/6/10

次の一手問題・36

次の一手・問題

2020/6/1

次の一手問題・35

次の一手・問題

2020/4/27

次の一手問題・34

次の一手・問題

2020/4/20

次の一手問題・33

-次の一手・解答
-, , , , , , , , ,