次の一手・解答

次の一手問題解答・9

問題図はこちら

正解図

※便宜上先後逆

正解は、△6二金上です。

解説

相手の攻め筋は、7筋への殺到と、桂馬を入手して▲3六桂の両取りの2つ。
美濃囲いにこだわらず、上部を厚くする△6二金上がこの場合の受け方です。
△6二金上に対して▲7四銀と進まれてでも△7三歩(図2)と受けて問題ありません。

(↓正解図から△6二金上▲7四銀△7三歩と進んだ図2)

▲6五銀と引いてくれるなら、一息つけるので△3五歩とできます。
怖いのは▲7三同桂成ですが、△同金(図3)と取るのが▲8三銀成すら許さない受け方です。

(↓図2から▲7三同桂成△同金と進んだ図3)

図3以下、▲7三同銀成△同銀で、後手は7筋を守り切り、桂馬も渡していません。
これは後手成功です。

正解図に戻り、同じ金で受けるなら△6二金寄のほうが良いと思う方もいらっしゃるでしょう。

(↓正解図から△6二金寄と進んだ図4)

これには、▲7四銀△7三歩▲同桂成△同金▲同銀成△同銀と同じように進んだ時に違いが現れます。

(↓図4から▲7四銀△7三歩▲同桂成△同金▲同銀成△同銀と進んだ図5)

図5で▲7三同飛成が成立してしまうのが、△6二金寄の弱点です。
△7三同桂と取るしかありませんが、▲7四歩△8五桂▲7三歩成(図6)と平凡に進められると、違いがくっきり現れます。

(↓図5から▲7三同飛成△同桂▲7四歩△8五桂▲7三歩成と進んだ図6)

図6で詰めろを受けるには、手番を渡すか、駒損するかとなり、いずれも相手の攻めが続いてしまいます。
正解の△6二金上であれば、図6の局面で6一の金が5二にいる計算になり、△7二歩と駒損せずに手番を握れます。

この問題は相手がタテから攻めてきているので、美濃囲いにこだわらない思考の柔軟性が必要でした。
また、△6二金上と△6二金寄の違いまで読み切れれば高段者です。

他の問題はこちら

次の一手問題-042

次の一手・問題

2022/9/23

次の一手問題・42

次の一手問題-041

次の一手・問題

2022/9/15

次の一手問題・41

次の一手問題-040

次の一手・問題

2022/9/2

次の一手問題・40

次の一手・問題

2020/9/25

次の一手問題・39

次の一手・問題

2020/7/21

次の一手問題・38

次の一手・問題

2020/7/8

次の一手問題・37

次の一手・問題

2020/6/10

次の一手問題・36

次の一手・問題

2020/6/1

次の一手問題・35

次の一手・問題

2020/4/27

次の一手問題・34

次の一手・問題

2020/4/20

次の一手問題・33

-次の一手・解答
-, , , , , , ,