正解図
解説
正解図の▲2一角に対して、△2二玉は▲3二銀成から全部駒を取って▲4三成桂と追いかけていけば詰みます。
代えて△2一同玉には、▲3二銀成△同銀▲2二金△同玉▲3一角(図1)が一例で、以下即詰みです。
図1から、△同玉は▲4二成桂以下長手数の詰み、△2三玉は▲2二金△3四玉▲5六桂△4五玉▲5四龍までの詰みとなります。
正解図から△2二玉と△同玉は即詰みなので、上手は△1三玉と逃げてきます。
そこで、▲3二角成(図2)と角で取るのが急所です。
これで、下手玉は詰まず、上手玉に詰めろがかかりました。
図2から△同銀には▲3一角△2二桂(合駒は何でも良い)▲同角成△同玉▲3二銀成△同玉▲4三成桂以下即詰みがあります。
問題図に戻り、平凡に▲3二銀成と攻めると、△3七香成▲同玉△4五桂▲4六玉△5五銀▲3五玉△3四金(図3)と打たれて、以下即詰みです。
4三の銀は3四のマス目を守る守り駒としての役目があり、これを動かさずに詰めろをかけるのがこの問題のテーマでした。
問題図は生徒さんとの飛車落ちで現れた局面です。
読む量はとても多い局面ながら、感想戦で▲2一角を見つけてくれました。