名人戦

第73期名人戦七番勝負第4局

羽生善治名人に行方尚史八段が挑戦している第73期名人戦七番勝負。
第3局は116手で羽生名人の勝ちとなりました。
シリーズ成績を2勝1敗とし、一歩リードです。

では、第3局を振り返りましょう。

第73期名人戦七番勝負第3局-1

第3局は、行方八段の先手番。
羽生名人の2手目△8四歩に対し、▲2六歩と角換わりを目指しました。
前局の力戦から一転、定跡の最前線での勝負です。
この辺りは前例があり、たまたま前日に並べていた第8回朝日杯将棋オープン戦本戦 ▲丸山△羽生戦と同じ進行でびっくりして見ていました。
上記の前例はここで▲2八飛でしたが、本譜は▲6三角。
それに対する△4七歩が羽生名人の用意してきた手とのことです。

第73期名人戦七番勝負第3局-2

 
歩切れが悩ましい後手。
そうなると、△4七歩が「どうだったか」という羽生名人の感想もうなづけます。
「非常手段」(羽生名人)の△9五香で攻めを続けますが、この後ずっと香損が残ってしまいました。

第73期名人戦七番勝負第3局-3

 
得した香車を、玉頭をにらむ急所に▲2七香と設置して、先手のほうが良さそうな局面。
この△5八馬は、羽生名人らしいふわっとした手で、私ならついつい△6九馬と深く突っ込んでしまいそうです。
この辺りでは、自信がないと羽生名人の感想が残っています。

第73期名人戦七番勝負第3局-4

 
直前の▲7七同玉に△6九飛と打った局面。
「▲7七同玉がポカ。△6九飛に気がついてあきれました。」と、局後行方八段がおっしゃっています。
ところが、ここからソフトは▲3一銀△同玉▲2三香成で、先手良しと言っています。
この手順はニコニコ生放送の中村太地六段も「コンピュータという便利なものがありまして……」と、前置きしつつ紹介していました。

第73期名人戦七番勝負第3局-5

後手優勢の終盤戦で、どう寄せるかという局面。
△6九銀と割り打ちの銀から、金を取るのではなく、△8六金と歩頭に金を打ち込みました。
結局、終局まで6九の銀は、金を取ることがなく残ったまま。
割り打ちを打ったら、次は取る、という自然な流れに見える手順では寄せが難しいのです。
このあと、銀不成2連発という手順も飛び出し、羽生名人の勝ちとなりました。

定跡形の戦いを制したのは、羽生名人でした。
ただし、途中の分かれは先手のほうが良かった印象があります。
定跡の進化という意味で、とても意義深い1局になることでしょう。
次局は、羽生名人の先手番です。
第2局は初手▲2六歩でしたから、第4局の戦型予想は▲7六歩から矢倉か角換わりと予想します。

第73期名人戦七番勝負第4局
羽生善治(はぶ・よしはる)名人 対 行方尚史(なめかたひさし)八段
2015年5月20・21日(水・木)
9:00~
<浮月楼>静岡県静岡市葵区紺屋町11-1
立会:大内延介(おおうち・のぶゆき)九段
毎日副立会:菅井竜也(すがい・たつや)六段
朝日副立会:橋本崇載(はしもと・たかのり)八段

棋譜中継はこちら(有料)
名人戦棋譜速報

現地イベント情報はこちら
第73期名人戦イベント情報(日本将棋連盟)

ニコニコチャンネルはこちら
将棋名人戦チャンネル

ニコニコ生放送はこちら
第73期名人戦七番勝負 第4局 初日 羽生善治名人 vs 行方尚史八段
解説:加藤一二三(かとう・ひふみ)九段
聞き手:山田久美(やまだ・くみ)女流四段

第73期名人戦七番勝負 第4局 2日目 羽生善治名人 vs 行方尚史八段
解説:渡辺明(わたなべ・あきら)棋王
聞き手:室谷由紀(むろや・ゆき)女流初段

-名人戦
-, , , , , , , , , , , ,