HOME > 次の一手 > 次の一手・解答 > 次の一手・解答 次の一手問題解答・36 2020年6月17日 問題図はこちら 次の一手問題・36 ※便宜上先後逆 次の一手について 出題図での次の一手を考える問題です。最善手と思われる手を探してください。 出題図は講師自身が対局した局面から出題しています。 好手が複数ある局面もあり、その場合の正解 ... 正解図 ※便宜上先後逆 正解は、△2二歩です。 解説 正解の△2二歩は「焦点の歩」と呼ばれる手筋です。 飛と角の利きが交わるところに歩を打ち捨てることで、どちらかに限定する効果があります。 ▲2二同龍なら△5五馬(図1)が絶好の馬引き。 駒損回復が見込めて振り飛車良しです。 正解図に戻り、▲2二同馬なら△2九龍(図2)と桂を取り、これも振り飛車良しです。 図2から▲2八歩と「焦点の歩」のお返しはありますが、△同馬と取っておいて居飛車に大きく得する手段がありません。 問題図に戻り、△2九馬や△2九龍と桂を取り返すと、馬の利きがそれるため▲5五馬(図3)の絶好手を与えます。 ▲7四桂の美濃崩しがあり、この局面は形勢難解です。 この問題のポイントは、 手筋を知っているかどうか? 手筋を使った時と使わない時の違いが正しく判断できるか? でした。 他の問題はこちら 次の一手・問題 2022/9/23 次の一手問題・42 次の一手・問題 2022/9/15 次の一手問題・41 次の一手・問題 2022/9/2 次の一手問題・40 次の一手・問題 2020/9/25 次の一手問題・39 次の一手・問題 2020/7/21 次の一手問題・38 次の一手・問題 2020/7/8 次の一手問題・37 次の一手・問題 2020/6/10 次の一手問題・36 次の一手・問題 2020/6/1 次の一手問題・35 次の一手・問題 2020/4/27 次の一手問題・34 次の一手・問題 2020/4/20 次の一手問題・33 Twitter Share Pocket Hatena Pinterest LINE コメント URLコピー -次の一手・解答 -中盤, 対抗形, 居飛車, 平手, 手筋, 振り飛車, 次の一手, 焦点の歩, 美濃囲い