- HOME >
- オンライン将棋教室 香
-
-
第2回白瀧杯女流かるた高校選手権大会
2014/7/9 niconico, メディア情報, 白瀧杯女流かるた高校選手権, 竹俣紅
7月12日(土)に、ニコニコ生放送で「第2回白瀧杯女流かるた高校選手権大会」が、放送されます。 なぜ、かるた?と、思われるかもしれませんが、この大会を主催する「白瀧呉服店」は、将棋にもとても深く縁のあ ...
-
-
羽生善治名人が棋聖位を防衛!
羽生善治棋聖に森内俊之竜王が挑戦していた、第85期棋聖戦五番勝負。 第3局も羽生棋聖が勝ち、3連勝で棋聖位を防衛しました。 では、第3局を振り返りましょう。 後手番となった羽生棋聖は、横歩取りの注 ...
-
-
第8回朝日杯将棋オープン戦 プロアマ戦でプロ8勝
2014/7/7 プロアマ戦, 今泉健司, 朝日杯将棋オープン戦, 稲葉聡
7月5日(土)に、第8回朝日杯将棋オープン戦のプロアマ一斉対局が行われ、プロが8勝しました。 アマチュア側の2勝は、今泉健司アマと稲葉聡アマ。 お二人とも、全国大会で優勝経験のある、トップアマです。 ...
-
-
第4期女流王座戦 本戦開幕
7月3日(木)より、女流王座戦の本戦が開幕しました。 里見香奈女流王座に挑戦するのは、一体誰か。 現在、西山朋佳奨励会初段と、加藤桃子女王、今日行われた対局で中井広恵女流六段がベスト8進出を決めていま ...
-
-
第72期名人就位式
春先に行われた第72期名人戦で、羽生三冠が4連勝で名人位を奪取したのは、記憶に新しいところ。 その就位式が、7月25日(金)に行われます。 会場は、第1局での対局場でもあった、椿山荘。 名人戦の頃は桜 ...
-
-
第27期竜王戦決勝トーナメント開幕
7月1日(火)より第27期竜王戦決勝トーナメントが開幕しました。 初戦は、5組優勝の高見泰地五段 対 6組優勝の藤森哲也四段。 69手で、先手の藤森哲也四段が勝っています。 戦型は、横歩取りの青野流で ...
-
-
第8回朝日杯将棋オープン戦 プロVSアマ一斉対局
2014/6/30 プロVSアマ一斉対局, 山崎隆之, 広瀬章人, 朝日杯将棋オープン戦, 永瀬拓矢, 船江恒平
7月5日(土)に、東西の将棋会館で、第8回朝日杯将棋オープン戦開幕戦 プロVSアマ一斉対局が行われます。 インターネットの発達により、昔に比べて、プロとアマの差が縮まってきました。 今では、アマがプロ ...
-
-
第85期棋聖戦五番勝負第3局
羽生善治棋聖に森内俊之竜王が挑戦する、第85期棋聖戦五番勝負。 第2局も羽生棋聖が勝ち、シリーズ成績を2連勝としました。 では、第2局を振り返りましょう。 先手番となった羽生棋聖は、△8四歩を見て ...
-
-
電王戦リベンジマッチ 激闘23時間
まだ記憶に新しい、春先に行われた、第3回電王戦。 このリベンジマッチが、ニコニコ23時間テレビの企画として、7月に行われます。 対戦カードは、習甦 対 菅井竜也五段。 習甦はこの対局に勝ち、MVPを受 ...
-
-
第22回富士通杯達人戦1回戦第2局
6月25日(水)に、達人戦の1回戦第2局が行われます。 対戦カードは、内藤國雄九段 対 高橋道雄九段。 時代が時代なら、タイトル戦の組み合わせです。(1983年の王位戦) 内藤九段と言えば、横歩取り△ ...