-
-
次の一手問題解答・34
問題図はこちら 正解図 ※便宜上先後逆 正解は、△5七桂不成です。 解説 居飛車の方が玉が堅いので、飛車交換を目指したいところです。 その最善手は△5七桂不成と、成らないのがポイント。 ▲6二飛成に△ ...
-
-
次の一手問題・34
※便宜上先後逆 次の一手について 出題図での次の一手を考える問題です。最善手と思われる手を探してください。 出題図は講師自身が対局した局面から出題しています。 好手が複数ある局面もあり、その場合の正解 ...
-
-
次の一手問題解答・22
問題図はこちら 正解図 ※後手番での出題です。 正解は、△4五歩です。 解説 ナナメ棒銀定跡でよく見かける手順は、▲3四歩△同銀を入れてから▲3八飛です。 単に▲3八飛と回られた時も、定跡と同じよ ...
-
-
次の一手問題・22
※後手番からの出題です 次の一手について 出題図での次の一手を考える問題です。最善手と思われる手を探してください。 出題図は講師自身が対局した局面から出題しています。 好手が複数ある局面もあり、その場 ...
-
-
次の一手問題解答・7
問題図はこちら 正解図 正解は、▲3三角成です。 解説 舟囲いと美濃囲いの戦いでは大駒交換は振り飛車良しと言われていますが、居飛車がelmo囲いならどうなのか?という問題です。 この場合は大駒交換が正 ...