• 将棋教室ページに戻る
  • 講師ブログのトップへ

オン香講師の将棋教室以外の話

  • 将棋教室ページに戻る
  • 講師ブログのトップへ
JavaScriptでアルファベットを数字に変換するには?

Google Apps Script

JavaScriptでアルファベットを数字に変換するには?

2022/7/16

プログラムを書いていたら、「A ⇒ 1」、「Z = 26」のように、アルファベットを先頭から何番目に位置するか数字に変換したくなりました。 調べてみたら、あまりに鮮やかに解決されていたので、その方法を ...

「Python + Selenium」でブラウザを操作したら、エラーが出た話

Python

「Python + Selenium」でブラウザを操作したら、エラーが出た話

2022/6/28

いつものように、「Python + Selenium」でブラウザを操作したら、途中で止まりました。 エラーメッセージには、「unknown」と、あります。 いやいや、パソコン君、君が分からなければ、私 ...

docomoユーザーだけど、auじぶん銀行の口座開設した話

キャッシュレス

docomoユーザーだけど、auじぶん銀行の口座開設した話

2022/6/10

ネット銀行は馴染みがあって、イーバング銀行(現・楽天銀行)や、ジャパンネット銀行(現・PayPay銀行)など、ずいぶん昔からお世話になっています。 そんな中、2022年4月からauじぶん銀行の「じぶん ...

急速充電できるという「PD」って、何?

パソコン・スマホ

急速充電できるという「PD」って、何?

2022/5/20

iPhoneを買った時に、「アダプタは付いていないので、このままだとコンセントからの充電ができません。」と、純正品のアダプタを勧められました。 Apple 20W USB-C電源アダプタ Apple ...

一括9900円でiPhoneを買ってきました

パソコン・スマホ

一括9900円でiPhoneを買ってきました

2022/5/16

ガラケーからAndroidスマホに乗り換えたのは、昨年の今頃。 これで電子マネーがお得に使える!と、思っていた矢先、2021年10月21日より「Apple Pay」でnanacoとWAONが対応すると ...

ようやく(天鳳)五段になりました

日記

ようやく五段になりました

2022/5/9

麻雀の話です(笑) 将棋と違って運が絡むゲームなので、悪い手を打たなくても負けることも多々あります。 細かく見ると、小さいミスを重ねていることもあって、そういうのを運のせいにせず直せるかがポイントなの ...

インポート文を追加するだけ!Python+SeleniumでSelect要素を取得・操作するには?

Python

インポート文を追加するだけ!Python+SeleniumでSelect要素を取得・操作するには?

2022/4/28

以前、Python+Seleniumで要素の取得・操作方法をまとめた時、Select要素を使う用事がなかったので簡単に書いていたものの、今回扱うことになったので、書き記しておきます。   ま ...

古いスマホがサクサク動く!?Androidの動作を軽くする設定

パソコン・スマホ

古いスマホがサクサク動く!?Androidの動作を軽くする設定

2022/4/16

パソコンの描写やアニメーションはオフにして、見た目よりパフォーマンスを優先したい私。 あるサイトに「Androidはアニメーションをオフにできる」と、いう一文を見て、スマホでもできることを知りました。 ...

WordPressをプラグインなしでPWA化してみた

WordPress

WordPressをプラグインなしでPWA化してみた

2022/4/1

Googleが推奨しているPWA(Progressive Web Apps)をWordPressに対応させています。 今までは理解がなかったので、お手軽にプラグインを使っていました。 しかし、Word ...

Visual Studio Code

一瞬で見やすく!Visual Studio Codeでコードを整形する方法

2022/3/15

Webサイトを色々見ていると、「これってどんな仕組みだろう?」と興味を持ち、コードを見ることがあります。 Webだと1行で書いてあることも多く、その度に自分で整形してから解読していました。 ただ、毎回 ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 26 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

サイト内検索

執筆者

ISAO KUBO

オンライン将棋教室 香の講師です。
免状は三段、将棋ウォーズは四段、81dojoは五段で指しています。

好き:将棋/コンピューター/プログラミング/健康/効率/蕎麦/コーヒー/日向坂46/自然の摂理
嫌い:不健康/タバコ/ジャンクフード/固定観念

教室ページはこちら

最近の投稿

片手でも撮れる!! iPhone SEでスクリーンショットを撮る方法3つ

パソコン・スマホ

片手でも撮れる!! iPhone SEでスクリーンショットを撮る方法3つ

iPhone SE(第3世代)を買って約1年経ちますが、いまだ新しい発見があって面白いです。 今回はスクリーンショット。 どうやって撮るんだろう?と、撮り方を調べていたら、私には逆立ちしても思いつかない方法があったので、書いてみます。   基本の撮影方法 「サイドボタン + ホームボタン」で撮影します。 ※引用:Apple公式 アップル公式によると、「Touch ID」(いわゆる指紋認証できるタイプ)はホームボタンを使い、「Face ID」(顔認証タイプ)は音量を上げるボタンを使います。 &nb ...

続きを読む

JavaScriptでiframe内の要素を取得・操作するには?

JavaScript

JavaScriptでiframe内の要素を取得・操作するには?

いつものようにJavaScriptでHTML要素を取得しようとしたら、エラーが出ました。 なんで?と、思って、Webページのソースを見たら、iframeで作られています。 じゃあ、「.getElementsByTagName('iframe')」でiframe要素を取得して「.getElementsBy~」でアクセスすればいいじゃん?と、思ったら、これまたエラー。 これに、ある単語を書き加えると正しく動くので、その構文を書き留めておきます。   コードの書き方は? iframe要素に対して「co ...

続きを読む

Revolutのチャージ手数料導入が延期になりました

キャッシュレス

Revolutのチャージ手数料導入が延期になりました

以前、Revolutへのクレジットカードチャージで手数料がかかるようになると、投稿しましたが、導入日の4月17日に延期のメールが届きました。 しばらくは手数料無料で使えるようです。 いずれ手数料が導入されると予想されるので、いつでも別の決済手段に移れるように準備しておくのが良いでしょう。

続きを読む

Python+Seleniumでブラウザをスクロールさせるには?

Python

Python+Seleniumでブラウザをスクロールさせるには?

最近は遅延読み込みを採用するサイトが多くなってきました。 参照したい要素が画面外にある場合、読み込んでいないので取得できません。 つまり、要素が画面内に入るまでスクロールする必要があるのです。 では、「Python + Selenium」でブラウザをスクロールさせるにはどうするのか? その方法をまとめます。   コードの書き方は? JavaScriptの「window.scrollTo()」をPythonの「execute_script()」で実行します。 driver.execute_scri ...

続きを読む

今までの使い方では損!? Revolutへのクレジットカードチャージで手数料がかかるようになります

キャッシュレス

今までの使い方では損!? Revolutへのクレジットカードチャージで手数料がかかるようになります

Revolut(レボリュート)の発表によると、2023年4月17日(月)からクレジットカードチャージした際に1.7%の手数料がかかるようになります。 例えば、1.0%還元のクレジットカードでチャージしても、Revolutで1.7%取られると、0.7%分損するわけですね。 今まで国内でお得に使っていたけれど、使い方を変えなくてはいけません。 どう変えようか、現時点での考えをまとめてみます。 ※4月18日更新 チャージ手数料の導入が延期されています。   公共料金の支払いはどうするか? 公共料金の支 ...

続きを読む

最近のコメント

  • WordPressのデータベースをプラグインなしで整理してみた に 肥大したWPのデータベースを整理する | 絶賛!みさわのブログ より
  • 【2021年2月時点】Google Apps ScriptからTasksAPIを使ってToDoリストを操作してみた に GTask/開始時刻はどこに? より
  • 差出人不明の郵便物が届いたので、受取拒否してみた に ISAO KUBO より
  • 差出人不明の郵便物が届いたので、受取拒否してみた に 匿名 より
  • 工夫次第で2重縁取りも!Pythonで画像に縁取りした文字を入れるには? に ISAO KUBO より

カテゴリー

  • AviUtl
  • Google Apps Script
  • Googleドキュメント
  • HTML
  • Instagram
  • JavaScript
  • PHP
  • Python
  • UWSC
  • Visual Studio Code
  • Windows
  • WordPress
  • YouTube
  • キャッシュレス
  • スプレッドシート
  • パソコン・スマホ
  • 健康
  • 将棋
  • 日記
  • 水耕栽培
  • 睡眠
  • 読んだ本
  • 運動
  • 食事
Amazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

サイト内検索

オン香講師の将棋教室以外の話

© 2025 オン香講師の将棋教室以外の話